ブログを見ていただき、ありがとうございます。
田中和孝です。
仕事をやっていく上で、やることは山ほどあり、「仕事はたまる一方…」と嘆いておられる方も多いかもしれません。
そういったときに、ふと
「私は、何でこの仕事をしているんだっけ?」
と我に返ることはございませんでしょうか。
よく、なりたくてなった職業なのに、入りたくて入った会社なのに、「俺って、何しているんだろう」とフッとブラックホールやエアポケットに落ちることを経験している人は多いと思います。
そのままの気持ちで仕事をしていると「ただタスクを消化しているだけ」になってしまい、「やりがい」や「モチベーション」の維持が難しくなっていきます。
そういう時は…
気持ちを立て直すために、いきなり今現在の「理念」や「志」を文面化して!と言われても戸惑うと思います。
そんな時は、「誰かに伝えるため」という目的を持てば、割とスムーズに考えがまとまります。
その「誰かに」を「あなたのお客様に」にしてみてはいかがでしょうか?
あなたの見込み顧客に、今現在、ご自身がやりたいこと、貢献したいこと、お役に立てることを説明していく形にしていけば、スラスラと書けると思います。
こういうときは、何かのツールに落とし込んでいくと、一石二鳥の効果があります。
名刺やHPに落とし込んでみる
例えば、名刺を作る際にも、名前と会社名と連絡先が書いてある普通の名刺ではなく、お役立ちできる内容やプロフィール(開業した当初の志等の紹介)をまとめれば、ご自身の軸が出来上がりますし、自分をPRする立派な販促ツールが出来上がります。
ホームページやランディングページも然りです。
どんな悩みを持った方に、どんなサービスを提供して、どのような利益を享受してもらうのか…
これらの制作物を作っていく過程で、
「あ、わたしはこれがやりたかったんだ」というものが見えてきます。
ここ最近、「何か自分の軸がいまいち明確でないな…」と思われている方は、ご連絡いただければ、Web会議ツールを使って、話し相手だけでもなることはできますので、お気軽にお声かけください。(^^)