コンサルタント・コーチ・カウンセラー・アドバイザー・トレーナー・サポーターなど、
無形商材のPRでお悩みの起業家さま

軸決め言語化Webページ化

を一緒に考えていきます。

スタートアップ時の”つまずきポイント回避”をサポートします。

次の3点をサポート・提供いたします

1.「軸決め」

に向けてどんなサービスを提供するのか?
その強み独自性は何なのか?
顧客のどんなお役に立ちたいのか?
あなたのビジネスのコンセプトや理念、強み、独自性を整理していきます。

2.「言語化」

どのような言葉で、どのような流れで伝えたら共感してもらえるか?
心を動かし、行動してもらえるのか?
あなたの潜在顧客の価値観に響くように、「軸決め」の内容を言語化していきます。

3.「Webページ化」

「言語化」したことをWebページで分かりやすく表現するには?
Webページの構成やデザイン、ITの壁で止まらないようにしていきます。
ドメインやサーバーは貸出・提供しますので、煩わしい契約等は不要です。

これら3つのことをしっかり押さえておくことにより、
スタートアップでつまずかず、
途中で頓挫してしまうことを防ぐことができます。

本サービスの意図

当ページへお越しいただき、ありがとうございます。
「スタートアップつまずき回避サポーター」の田中和孝と申します。

起業や副業を始める時に、必ずぶつかってしまうのが「自分のことや自分のビジネスのことを人に伝える壁」です。
なるべく分かりやすく伝えようとして、色々と考えれば考えるほど、何を一番に伝えたいのかが分からなくなり、つまずいてしまいます。

当ページへお越しいただき、ありがとうございます。
「スタートアップつまずき回避サポーター」の田中和孝と申します。

起業や副業を始める時に、必ずぶつかってしまうのが「自分のことや自分のビジネスのことを人に伝える壁」です。
なるべく分かりやすく伝えようとして、色々と考えれば考えるほど、何を一番に伝えたいのかが分からなくなり、つまずいてしまいます。

  • 「やりたいこと」のイメージはあるが、ビジネスの「軸」みたいなものが曖昧になっている…
  • ビジネスの構想は固まっているが、人に伝えるための「言語化」が中々できない…
  • どうやって「Webページ化」したらいいか分からない…

実は私もこのような悩みがありました。
頭ではぼんやりと構想はあるけど、中々言葉に変換できない。
そしてWebページ化する際も難しい…

人に伝えるためには、「考えをまとめて」「言葉にして」、インターネットを使うならば「Webページ化」しなければなりません。

「誰に」「何を」提供していくのか、あなたのビジネスの軸ともいうべき「コンセプト」や「理念」を決めるにあたっても悩むでしょうし、決まったとしても、どんな言葉で、どんな流れで伝えればいいのか考えると、またそこで悩みこんでしまい、つまずいてしまいます。

そして極めつけは、Webページ化して広く伝えたいと思った時に、
「どうやってホームページやランディングページ(LP)を作ったらいいのか分からない…」と途方に暮れてしまいます。

そうあれこれ悩んでいるうちに、ビジネスへの熱い想いはいつの間にか萎えてしまい、

  • そのまま手つかずになってしまった…
  • 始める前から頓挫してしまった…

という経験をされた方も多いのではないでしょうか?

本サービスにより、あなたのビジネスの「軸決め」→「言語化」→「Webページ化」する際の「つまずき」を回避してスムーズなスタートアップをサポートします。

このように本サービスは「単なるホームページ制作事業者」とは一線を画すものとなっております。

このようなことでお悩みではありませんか?

【軸決めで悩む①】
自分のサービスについて「体系的なまとまり」が不十分な気がする

提供するサービスの内容は何となく決まっているが、体系的なまとまりに欠けていると感じてしまう…

誰を対象に、どんなサービスを、どんな切り口で、手にしたお客様にはどのようになってほしい…など、明確になっていないままになっている。

【軸決めで悩む②】
自分のサービスについて「強みや独自性」がいまいち分かっていない

同じようなサービスを提供しているライバルはたくさんいるのに、その中で自分のサービスの強みや独自性が何なのかを見いだせていない…

「誰に」対してのサービスが明確になっていないので、対象顧客が喜ぶような「強みや独自性」を打ち出せていない気がする…

【言語化で悩む①】
自分のサービスをどのように伝えたらいいか分からない

自分のやりたいことや、提供したい相手もわりと明確になっているのに、いざ言葉にして伝えようとすると、うまく表現できない…

強みや独自性がはっきりしていないので、潜在顧客にどのようにPRしたらいいのか、モヤモヤしたままになってしまっている…

【言語化で悩む②】
SNSでは積極的に発信しているが、Web上で自分のサービスを体系的に伝えきれていない

SNSではこまめに発信しているつもりだが、その内容がどうしても断片的なものになってしまい、サービスの全体像を伝えきれていない気がする。

SNSは発信した内容が時間が経つにつれてどんどん流れていってしまうので蓄積性がなく、Web上でのPRに不安を感じている…

【Webページ化で悩む①】
ホームページとして、どのように表現していいか分からない

考えもまとまった、言語化もできた、しかしWebページにしようとするとどうやったページ構成にしたらいいか悩んでしまう…

トップページには何を載せたらいいのか、ヘッダー画像はどのようなものにすればいいのか、お問い合わせはどのようにもらった方がいいのか…
Webサイト化する際にも新たな悩みが出てきてしまう。

【Webページ化で悩む②】
ITに弱く、ホームページの起ち上げ方がよく分からない

いざ、ホームページを開設しようとしても、「レンタルサーバー?」「ドメイン取得?」「Wordpress?」「ブログシステム?」「問合せフォーム?」…と分からないことだらけ。

「Wix」や「ペライチ」など、簡単にWebページが制作できるツールもあるみたいだけど、やっぱり難しくてなかなか手が出せないでいる…

これらのお悩みを整理すると…

1.「軸決め」

で悩む

  • 自分のサービスについて「体系的なまとまり」が不十分な気がする
  • 自分のサービスについて「強みや独自性」がいまいち分かっていない

2.「言語化」

で悩む

  • 自分のサービスをどのように伝えたらいいか分からない
  • SNSでは積極的に発信しているが、Web上で自分のサービスを体系的に伝えきれていない

3.「Webページ化」

で悩む

  • ホームページとして、どのように表現していいか分からない
  • ITに弱く、ホームページの起ち上げ方がよく分からない

これら、3つの壁が起業・副業のスタートアップ時に大きく立ちはだかります。
(最悪の場合、やる気が萎えてしまい、夢に満ちた起業計画が頓挫しかねません)

田中が提供する

お悩み解決策の流れ

以下のような流れで、「軸決め」→「言語化」→「Webページ化」を進めていきます。

【1】ヒアリングシート
ビジネス・サービス軸の確認作業

あなたのビジネス、サービスに関することについて、簡単なヒアリングシートにてお伺いさせていただきます。

この時点で完璧な回答を導き出さなくても結構です。
ご回答できる範囲でしていただいて、そのあとさらにお話をお伺いしながら、じっくりとご一緒に考えていきます。

【2】ホームページ提案書のご提示
具体的な言語化と流れ構築

ヒアリングシートにてお伺いした内容をもとに、キャッチコピー、ボディコピー、話の流れ、オファーまでを言語化した「ホームページ提案書」を作成し、PDFファイルでご提示いたします。

「このような形であなたのサービスのPR内容を言語化しました」といったご提案書を提示させていただきます。

↑↑ ここまでは20,000円にてご提案させていただきます ↑↑
こちらの内容が、ホームページの骨子になります。
この提案書をご覧になり、正式にお申込みいただいた場合は、
提案書の内容を更に、あなたとご相談しながらブラッシュアップしていきます。

本サービスへの正式お申込み

【3】言語化内容の確認・修正
ホームページ提案書内容のブラッシュアップ

本サービスへ正式にお申込みいただいたあと、Webページ化の前提作業として、ご提示したホームページ提案書の内容をあなたとご相談しながらブラッシュアップしていきます。

この作業を通して、あなたのビジネスの「軸決め」とその「言語化」を、この時点でご納得いくものに仕上げていきます。

【4】ホームページの制作
Webページ化

「軸決め」と「言語化」が明確になったら、いよいよWebページ化(ホームページ制作)の段階に入ります。

あなたのサービスの魅力、対象者、独自性、オファーを受けやすいページ構造になるように、シンプルに、分かりやすく作成していきます。
もちろん、スマホ表示にも完全対応したレスポンシブデザインにて制作いたします。

【5】ホームページ公開
納品

Webページ化が出来たら、最終確認をしていただき、ホームページを公開していきます。

その際に必要な「ドメイン(ホームページアドレス)」や「サーバー(ホームページを保存しておく場所」はこちらで準備いたします。スタート時点での煩わしい契約や設定等は一切不要です。

【6】6ヵ月間の無料サポート
内容の見直し、微修正等

ホームページ公開後、6ヵ月間は無料サポート期間としてサポートさせていただきます。

少し内容を変更したい、画像を追加したい等、公開後にご要望が出てくるかとも思いますので、あなたのサービスを正確に表現できている状態にホームページ保つためのサポートをいたします。理想のページができるまで徹底的にお付き合いいたします。

ホームページ公開(納品)から6ヵ月経過後、
引き続き継続して、導入当初のドメインとサーバーをご使用される場合は、
以降、1年ごとに契約を更新させていただきます。
(ドメイン・サーバー使用料・内容修正料 2,000円/月 )
※ホームページの大幅修正になる場合は、別途更新料をご相談させていただきます。

本サービスをご利用するメリット

初期のつまずきが解消され、ビジネス自体が頓挫しにくくなる

起業や副業を始める際に、ビジネスコンセプトで悩み、それを言葉にすることで悩み、さらにはWebページ化等のIT関連の壁にぶつかってしまい、いつのまにか全てストップしてしまっていた…
このような事態になる前に、あなたに寄り添いながら一つずつハードルを越えていきます。

軸をしっかり設定するので、ブレないビジネス展開が可能

「軸決め」にて、「誰のための」「どんなサービスか」をしっかり定めて、あなたのサービスやあなたご自身の強みや独自性を訴求していきます。
なので、ご自身でも迷うことがなく、あなたのサービスを検討している方々にもスッと入ってきやすい内容になるはずです。

潜在顧客にしっかり伝わる言葉であなたのサービスをPR

想いを言葉にするのは、結構難しいものがあります。
同時に、どんな順序で伝えるかによっても相手に上手く伝わったり、伝わらなかったりします。
あなたの想いを適切な言葉で、適切な順序で余すことなく伝えることで、閲覧者である潜在顧客との価値観の共有を図ることができます。

閲覧者にアクションを起こしてもらうためのホームページに仕上がる

本サービスにおける一連の「軸決め」「言語化」「Webページ化」を行う最終目的は、ホームページ閲覧者であるあなたの潜在顧客にアクションを起こしていただくことです。
お問合せ、資料請求などのアクションを起こしていただくような導線設計が施されたホームページに仕上げていきます。

IT関係で悩む必要がない

ホームページを作成・公開するにあたり、ホームページアドレスとなるURLとホームページデータを保存するサーバーが必要ですが、本サービスではその両方をご提供いたします。
したがって、ドメインを取得したり、レンタルサーバーを契約するなどのわずらわしい作業を省くことができます。

ホームページ制作業者を探さなくていい

世の中には、星の数ほどのホームページ制作業者が存在します。
ホームページの中身であるコンテンツまで考えてくれるところから、テンプレート(雛型)の打ち変え程度のところまで、サービス内容は様々です。
当サービスは、「軸決め」「言語化」「Webページ化」までワンストップで完了します。

ホームページはネット上の”受け皿”になる

ホームページを作ったからと言って、自然検索で検索されてアクセスを得るということばかりがホームページの役割ではありません。
各種SNSや地図情報経由であなたのホームページに訪れ、問合せフォームからアクションしていただくという導線をつくることができます。

ホームページはネット上の”自分証明書”になる

SNSやフリーブログなどで活発に発信していたとしても、その裏付けともいうべき情報がないと、信用してもらいにくいのではないでしょうか?
このSNS全盛時代でもやはり「ホームページ」という存在が「地に足の着いたビジネスをやっている」という印象を与えるのに重要な役割を果たしていると思います。

田中が考える

ホームページのあるべき姿 

本サービスでは、あなたのビジネスの魅力を「Webページ」として見える化していきます。
Webページ(以下ホームページ)には、

  • 2つの伝えるべきこと
  • 4つの役割

があります。

ホームページで「2つの伝えるべきこと」 

  • ●●で困っているあなたを、■■でハッピーにします。
    ※「誰に」「何を」提供していくか
  • 私は、独自の▲▲なことで、あなたのお役に立てます。
    ※あなたの「強み」と「独自性」は何なのか

「軸決め」にあたること

ホームページの「4つの役割」

  • 人(潜在顧客)に自分のサービスを伝えるためのもの
    ※サービスを提供するであろう潜在顧客に、お役立ち内容を伝える
  • 潜在顧客からのアクションの受け皿
    ※お問合せ、サンプル請求、資料請求、メルマガ登録…等
  • インターネット上の”自分証明書”
    ※ホームページはSNSやブログでの発信の裏付け情報になる
  • 自分のサービスのコンセプトや理念を振り返る場所
    ※迷った時に、スタートアップ時の想いを自分自身で省みることができる

「言語化」「Webページ化」にあたること

本サービスでは、上記を明確にしたうえで、最終的にWebページという形でアウトプットしていきます。

しっかり考えて作ったホームページは、しっかり働いてくれます

ホームページ活用方法

自然検索だけではない、「あったら便利」な様々なホームページの活用方法

名刺

名刺にQRコードを印刷して、いつでもスマホで読込み、閲覧してもらう事が可能です。
本サービスにて明確にした「軸決め」と「言語化」によって、名刺にもそのキャッチコピーを入れると、受け取った方にあなたのサービスのことを理解してもらえます。
※ちなみに、本サービスにお申込みいただくと、名刺を作成して200枚無料進呈の特典付きです。

他媒体へのQRコード掲載

チラシ、パンフレット、地域のコミュニティ誌、看板、広告などにホームページのQRコードを掲載すれば、スマホで閲覧してもらうことが可能です。
ホームページはもちろんスマホ表示に対応したレスポンシブデザインなので、見やすいレイアウトになっています。

SNSからホームページへの誘導

SNS全盛時代とは言っても、最終的にはホームページであなたのサービスをよく知ってもらう必要があります。
SNSであなたのサービスに関する発信を行い、SNSにホームページをリンクしておけば、SNS経由でのホームページ誘導が期待できます。

Googleマイビジネスからホームページへの誘導

実店舗を構えておられる場合は、Googleマイビジネスを設定して、店舗情報や地図情報、画像などを掲載されていると思います。
Googleマイビジネスの「ウェブサイト」ボタンにホームページURLをリンクしておくと、さらに詳しい情報を知るために閲覧者が来訪してくれる可能性がUPします。

PPC広告からホームページへの誘導

PPC広告(クリック課金広告)をGoogleやYahooに申込むと、その金額と設定した検索キーワードに対して、検索結果に上位表示してくれるサービスがあります。
PPC広告のリンク先にホームページを設定しておけば、自然検索に投資する形でホームページアクセス数を増加させることができます。

価 格

スタートアップ時の”つまずきポイント回避”のトータルサポートサービス

1.「軸決め」

2.「言語化」

3.「Webページ化」

<サービス内容>

  • 「軸決め」及び「言語化」コンサルティング
  • Webページ作成
  • サーバー及びドメイン貸出し
  • コンテンツ更新の無料サポート付(6カ月間)

180,000(消費税込)

【ご成約者特典】

ホームページにアクセスしてもらいやすくする
QRコード付き名刺

200枚プレゼント

「軸決め」と「言語化」で明確になった
あなたの強みと独自性のキャッチコピーを掲載した
シンプルで分かりやすい名刺です。

よくある質問

提供していきたいサービスのジャンル程度しか決まっていないのですが、このような状態でも大丈夫でしょうか?

はい。大歓迎です。
どちらかというと、そのような方のための本サービスです。
ヒアリングシートにも答えられる範囲で構いません。
私とディスカッションしながら、あなたの「サービス軸」を考えていきましょう!

すでに自分のホームページを持っているのですが、内容や表現にいまいちしっくりとしていません。
「今あるホームページの見直し」という形で依頼してもOKでしょうか?

もちろんOKです。
あなたの現状のサービスをより魅力的に感じていただけるような表現や切り口を考えていきます。
また、本サービスで作成するホームページは、閲覧者にアクションを起こしてもらうことを目的としているので、ランディングページ(LP)のような流れで作成していきます。
※本ページのような構成
きっと今までとは違った結果が出てくると思います。

すでに自分でドメインとサーバーは契約しているのですが、そこにホームページを作成していくことは可能ですか?

もちろん可能です。
ドメインとサーバーの貸出は、持っておられない方がスムーズにスタートしていただくためのサービスなので、あらかじめご自身で契約されている方は、ご希望の場合は既存のドメインとサーバーにホームページを作成いたします。

現在は、自分のドメインとサーバーを持っていないのですが、先を見据えてこの際、自分で契約しようと思いますが、新たに契約したドメインとサーバーにホームページを作成していくことは可能ですか?

はい。
これを機に、新たにドメインを取得し、サーバーを契約される場合も対応可能です。

料金の支払いはどのタイミング?

①ホームページ提案書(20,000円)
こちらは、提案書の提示後に請求させていただきます。

②ホームページ作成契約(180,000円)
こちらは、①の2万円を差し引いた16万円をホームページ制作開始前に請求させていただきます。

【追 伸】

それと…私が案外大切だと思っていることが、「自分を振り返る場所があるかどうか」ということです。

自分を見失いかけた時に、自分のホームページを見ることによって、
「あ、自分ってこういった想いでビジネスを始めたんだった…」
と自分自身のスタートアップ時の想いや理念、コンセプト、どんなお役に立ちたいか…が蘇ってくるのです。

このページも自分自身で、そういった想いで作成いたしました。

ビジネスが軌道に乗ってきたとき、仕事の”処理”に没頭するあまり、突然「自分がやりたかったことって何だったんだろう」という思いが降りかかってくる時がくるはずです。

そんな時に、スタートアップ時の「原点」に立ち戻るものが何一つない…
となると、ビジネスの軸がずれたままサービス提供を続けてしまい、あらぬ方向へ傾いてしまうことも無きにしも非ずです。

「ホームページ」という”ホームグラウンド(自分のよりどころ)”があることで、当初の想いを振り返ることができたり、当初の想いを元に、新たなサービスを考案できたり、ヒントになったりすることがあります。

また、社員さんやスタッフさんとご一緒に複数人でビジネスを展開されている場合、ご自身やスタッフさんの”立ち返る場所”になり、共通の認識で仕事に取り組むことができるのも、ホームページの大きな役割の一つだと思っています。

そのためにはまず、しっかりとビジネスの「軸(理念)」を決めて、それを分かりやすく「言語化」し、体系的にまとめられた「Webページ」にしておく必要があります。
※別にノートやメモアプリに書き留めておいてもいいのですが、せっかくならホームページにしておいた方が、色々と用途は広がります。

SNS全盛時代だからこそ、あなたの考え方や理念がしっかりまとめられたホームページを持っておく価値が大きいと、私は強く感じています。

少しでも気になった方は、どうぞお気軽にお声かけください

お問合せはこちら

ヒアリングシートでの「軸決め」と「言語化」だけをまずは試してみたい…という方も大歓迎です